先日、今年2月に実施された都立高校入試の平均点が公表されました。
5教科合計の平均点は287.6点。
2004年以降に実施された計11回の入試の中で下から2番目の低さでした。
科目別に見ると、英語が53.7点と低く、難易度が高かったことがうかがえます。
では、科目別にどの問題が難しかったのか見ていきましょう。
<国語>
五つある大問題のうち「説明的文章の読解」である大問題4の正答率が48.6%と低調でした。
筆者が述べている難しい言葉を身近な言葉に置き換える力をつける必要があります。
<数学>
例年同様、「空間図形」の大問題5の正答率が29.8%しかありませんでした。
立体の形状や断面を頭の中でイメージする練習が必要です。
<英語>
四つある大問題のうち、「リスニング」の大問題1が正答率38.1%で最低でした。
英才個別学院梅島校では冬期講習でリスニングを特訓しますが、最初はなかなか聞き取れない生徒が多いようです。
生の英語を聞く機会をもっと増やす必要があります。
<社会>
正答率が40.8%と最低だったのが、「世界の地理」の大問題2です。
ヨーロッパ州の産業の特徴を知らない生徒が多いようです。
<理科>
「電流と磁界」の大問題6が正答率34.7%で最低です。
2年生で習う単元ですが、難しい単元なので多くの問題を解いておく必要があります。
<全体を振り返って>
国語と数学、理科に関しては、正答率が低い問題が毎年ほぼ同じです。
高得点を狙う生徒はそうした問題でも正答率を上げるための受験勉強が必要です。
*****英才個別学院 梅島校 概要*****
【授業時間】
<月~金>
- 17:00~18:25 ②18:30~19:55 ③20:00~21:25
<土>
- 15:30~16:55 ②17:00~18:25 ③18:30~19:55
【対象】小学生・中学生・高校生・既卒者
【お問い合わせはこちらから】
- 当教室のホームページからお問い合わせください。
http://www.eisai-umejima.com/contact.php
- 直接、教室までお電話ください。
03-5888-1400(14:00~21:00 日曜休み)